教育・セミナー・勉強会
■
セミナーの特色
廃棄物処理・リサイクル規制は、年々強化されています。当社では廃棄物管理のためのコンプライアンスセミナーを行います。排出事業者と産廃処理業者の双方の立場でコンプライアンス体制作りを行ってきた経験をもとに、それぞれの立場に応じたコンプライアンスのあり方を解説致します。なお当社でいうコンプライアンスとは、廃棄物処理法を中心とした法令遵守を核に、法規制以外の社会的要請への対応をも含むものとなります。
排出事業者の方へ |
廃棄物排出者の責任は重くなる一方です。リサイクル法や自主リサイクルシステムにおける当社の監査経験を生かし、廃棄物の処理委託先のコンプライアンス体制を確認するためのポイントをご説明します。 |
処理業者の方へ |
排出事業者が産廃処理業者を選ぶ基準、また廃棄物管理の一環として委託中の業者の何を気にするのかをご説明します。また、廃棄物処理業特有のコンプライアンスのリスクと今後のビジネスチャンスまでをお話し致します。 |
■
セミナーの範囲、内容
皆様のニーズに応じたオーダーメードのセミナーをご提案致します。例えば、コンプライアンス体制作りの基礎知識として、廃棄物処理法を中心とした廃棄物関連法と、廃棄物処理法の改正点を解説致します。廃棄物処理施設の監査にも対応できる内容となっております。
<セミナーの内容の例>

廃棄物処理法

浄化槽法、騒音規制法、消防法 など施設に関する規制

労働基準法、入管法 など人的管理に関する規制

廃棄物処理の施設・設備面でのコンプライアンスのポイント

契約書、マニフェストなど事務管理面でのコンプライアンスのポイント

現地確認のポイント
<参考例:処理業者TK社様の教育体系>

その他、最近の産業廃棄物に関連する事件や、行政処分などの取締り傾向なども分析して解説することが可能です。詳細につきましては、どうぞ、お問い合わせください。

これらのサービスを受けるには、JAAO会員になる必要があります。
